部門長 三谷 環
患者さんから採取された血液、尿、便、喀痰などの検体には体の中のさまざまな情報がつまっています。この検体を生化学、免疫学、血液学、細菌学、病理学などを応用し、特殊機器を使い分けながら分析、調査するのが臨床検査部です。
集められた検査情報をもとに患者さんの病態を把握、病気の程度、治療の効果や予後の推測が行われ、患者さんに適切な治療法が選択され治療が進められます。
業務の主なものは以下の通りで、通常、臨床検査技師5名で業務を行っています。
1.生化学・血清・免疫検査
酵素・脂質・血糖関連・感染症・腫瘍マーカー・ホルモンなど
様々な項目を検査し報告しています。
生化学分析装置
免疫分析装置
2.血液検査
血算分析装置
血液中の白血球・赤血球・血小板などの測定を行い、数値に異常がないか検査します。顕微鏡を用いて細胞に形態異常の有無などを確認します。
また、血液を固まらせる凝固機能や、固まった血液を溶かす線溶検査等、血栓予防や治療のために必要な検査を行っています。
3.一般検査
尿中物質を測定し、沈査で異常細胞の検索などを行い報告しています。
また、便・脳脊髄液・腹水・胸水などの性状検査も実施しています。
尿分析装置
依頼内容によって異なりますが、採血してから検査結果がでるまでには、およそ60分~90分かかります。
一般検体検査 実施件数 | 2021年 | 2022年 |
生化学・血清・免疫検査 | 42,868件 | 33,939件 |
血液検査 | 29,235件 | 28,841件 |
尿検査 | 7,982件 | 8,241件 |
便検査 | 548件 | 405件 |
脳脊髄液検査 | 54件 | 46件 |
細菌検査 | 1,374件 | 1,387件 |
計 | 82,061件 | 72,859件 |
生理機能検査室では超音波検査をはじめとして各種心電図、呼吸機能検査、血管進展性などの各種生理学的機能検査を超音波検査士2名を含む女性検査技師5名、男性検査技師1名で行っています。
検査時に患者様の負担がなるべく少なくなるように心掛けて検査を行っています。
検査の際にはワンピース・つなぎ・和服などは避け、締め付けのない、まくり上げや着替えのしやすい服装でお越しくださるようご協力をお願いします。
一般的に「エコー検査」と呼ばれる検査で、人間の耳には聞こえない超音波(音)を利用して行う検査です。体の表面にゼリーを塗りプローブという機械をあて行います。
痛みや被曝等の危険もなく安全に繰り返し行える検査で、検査所要時間は10~30分です。
当院では腹部領域では日本超音波医学会認定専門医・指導医資格を有する医師も検査を行っています。腹部(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓他)・乳腺・甲状腺・リンパ節・心臓・血管など、体の中のほとんどの部位を画像として記録することができます。
また、細胞診・針生検等各種穿刺検査のエコーでのガイドなど、診断に必要な検査を行っています。
検査は予約制ですが、緊急の場合には当日対応もしています。
超音波装置は据え置き専用3台を含む7台を所有しております。
手足と胸に電極をつけて、心臓が働くために流れる微量電流を波形にして記録します。
心臓の脈拍の速さやリズム等心臓の電気的な働きを調べる検査で、不整脈や心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患の診断に有用です。
数分程度の検査ですが、症状によっては小型の心電計を24時間装着するホルター心電図や、運動をして記録するマスター心電図なども行っています。
両手両足の血圧を測定し、動脈に血液の流れを妨げるような狭くなったり詰まったところが無いかや弾力性を調べる検査です。
血管のつまりや硬さを数値で表すことができ、動脈硬化の程度(血管年齢)を推定することができます。
眼底カメラを使用して網膜の状態を目の外側から観察する検査です。
当院では瞳孔を開く点眼薬を使用せずに検査を行っています。
腹部エコー検査 | 1,851件 |
表在エコー検査 | 2,528件 |
心エコー検査 | 711件 |
エコー下穿刺検査 | 789件 |
眼底カメラ | 68件 |
心電図 | 5,322件 |
マスター心電図 | 0件 |
ホルター心電図 | 111件 |
呼吸機能検査 | 261件 |
血管進展検査 | 186件 |